博文

目前显示的是标签为“日本語研究”的博文

大ファイルアップロードする解決案

图片
調査 サンプル画面を書くときに、「400MB」以上のMP4ファイルをアップロード時、JVMからメモリー不足エラーが起こりました。 普段、この時、JVMの占用メモリー引数を修正するだけでいいですが、別の実現し方で、解決しようと思いました。 動作はユーザーさんが複数のファイルを選んでから、ファイルごとにアップロードする、しかし、ファイルが多き過ぎて、Jvmに配れたメモリー資源が足りないことになりました。 画面を見ると、管理画面のファイルアップロードテキストは制限されてない、追加アップロードボタンをクリックすると、ファイルテキストを画面に追加できます。 一つのファイルテキストは選択できるサイズが最大1GBまで、五つのテキストは5GBになる、このように換算する。 アーキテクチャ 処理フロー 解決案 大ファイルを分割して、何回にアップロードするように修正。ファイルを分割して、ファイルブロック単位として、アップロードする。 もちろん、サーバーにアップロードする後、組み合わせて、AmazonのS3に保存する。 幸せなことは、Java APIを見ると、ファイルブロックが直接にS3にアップロードする、全ブロックがアップロード完了する後、シンプルに「組み合わせる範囲」のAPIを呼び出すだけで、リモートのS3サーバーに正常に読み取りができる。 最後 テストする後、一つテキストは2GBでもかまいません、日常使用に対する問題なかった。 インターネットのスピードが調整不能のため、時間がかなりかかる インターネットの有無にも仕方ないだろうか、草 :)

スレッドで処理資源を制限する

图片
課題説明 今って、大きく課題にアサインしてもらった。現状は、データ数が多すぎるので、そして、データ抽出したあとにそのロジックコードも長すぎる、ざっくりみると、20000行以上である。中で別システム連携であるのみにならず、DBデータの再抽出も多い。 テストの最小単位で3万件のデータをダウンロードに試してましたが、ローカルの開発環境で全然無理です。15分ほどにかかったあと、すぐダンしてしまった。 プロジェクトリーダーは「エラーになる行を見て、解決してください。」と言った 僕にとって日本では技術のことが知らないリーダーが多いです、実際はこんなに簡単に解決ではなく、性能問題は開発の段階に考えられるものと思うですが、仕様不備やスケジュールを合わせるため、開発段階にもややこしかったかもしれない ほぼ、現状を把握から解決まで二週間を経った、問題は以下になる loopの中にLoopが多すぎる 全件数を抽出した、未出力のデータって長期にメモリーを占用する 全データ処理後一瞬にファイルを出力する、400MBくらい SQL:where id in(...2000個以上のストリング...) 本番環境のメモリーは4GBがあるのに、2GBだけ使われてる 実現目標 100000件以上のデータがダウンロードできるように修正 アーキテクチャはこうになる 解決案 一番目の解決案はリストタイプをMapタイプに修正すればOKです。 二番目は全件数を抽出したので、回数による処理件数を制御すると僕は考えてます。リーダーさんは、「処理件数」だけで制御いけないかという質問を頂きました。 1人は「500件」、10人同時にダウンロードすれば並列件数が5000件です。30人なら、15000件。 以上の問題をもって、実験したが、5000件以内は別の機能に性能影響が最も小さい。 三番目の解決案は、一行ずつファイルに出力する、処理後にCSVの該当オブジェクトをNullにして、JVMがメモリー資源を自動的に開放できる 四番目は根拠の問題はMySQLのインデックスに走らなかったです、INの結合句は2000以上であるので。これに対すて、新しくテーブルを作成しました、毎回処理の回数データは「 insert into  new_ table_name(申込ID) select * from  old_ table_d...

派遣業界の信頼問題

今日、不知名の会社にZOOMで面接されました。一番大変な問題は信頼問題です、面接の際に「噓、噓」と言われました。詳しく説明したいですけど、「謙虚してください。言わせないところは言わないでください。」自分で証明の機会もなくなっちゃった。 自分より強く人は「噓」、全然日本人らしくない、中国人のようなと感じします、こなん簡単的な開発は誰でもすぐできるでしょう、HTTP API、基礎的な能力でしょう? こんな簡単的な問題を出すのはほんとに技術者ですか? 日本のIT業界に対するもう一回自分の認識を変えました。 OK、実際これが大きく社会問題です。自分が経歴したことだけではなく、ほかのエンジニア絶対に経歴しました。 詳しく調査は実施しています、あとで更新します。 今日は2021年6月19日、その会社からもう退場しました。二ヶ月間ぐらい勤務した、その人は実際中国語が喋る、韓国にも行ったことあるそうです、多分韓国語もしゃべれるかも、しかし年をとった。もともとの国籍はどこなのか、自分もよくわからない。多分中国。 あいつは全くやばい。お客さんの仕事スケジュールは全然無理なんですが、いつもできるできるできると話して、結局、僕たちにやらせる、黙って、やります。 心なかには何回「FUCK」と言いましたが、現実が変えることができません。 とりあえず、そんな会社は2回仕事はないです。

守ること

子供の頃から、愛情など、見えないものが全然信じないです。テレビやインタネットや番組など、愛情はお互いに嘘がつくるということだと思っていた。今、その考えは変えた。自分の一生はもしそのままずっとさびしかったら、絶対悲劇だ。 そういういえば、趣味のない人、毎日することは無意義でしょうか。将来のことは全然考えない、お金のために、仕事をしなければなりません。社会に支配される玩具のようだ。それも悲劇だ。 刺激感覚のない方は、嬉いこととか、悲しいこととか、平和にそのまま生活するか?それも悲劇だ。 どのぐらい主動的に勉強しなかったですか?社会は進めているに伴って、新しい考えや製品や技術など出てきている。社会に放棄されないように、どうすればいいのでしょうか? つまり、原則!我慢の限界! 自分で自分に何かをしたいことのようです。 1、勉強することは絶対断念できない。忙しくても。 2、趣味は絶対捨てられない。どんな状況にあっても。 3、人々とコミュニケーション。 4、心で愛を守ろ。 5、ミスをした人にチャンスをあげる。三回だけ。 以上、私が守っていること。

ば形

ボールパンがなければ、鉛筆で書いてもいいです。 書く   書けば 読む   読めば 食べる  食べれば 聞く   聞けば 走る   走れば 歩く   歩けば 間違う  間違えば 行く   行けば 来る   来れば 買う   買えば 使う   使えば 登録する 登録すれば 見える  見えれば 本を読めなければ、大学試験に合格できません。

そうです、はずです、ようです。

1、そうです 1.1、うわさ 传闻 1.2、模様  样态 一、雨が降りそうです。( 自分の意見、見る時、言いました )1.2 二、雨が降るそうです。( 他人の話、聞こえました )1.1 三、おいしそうです。 1.2 四、おいしいそうです。 ( 他人の話、聞こえました、それから、言いました。 )1.1 2、はずです  2.1 should be 应该 一、来年卒業した、どこかで会社に勤めるはずです。 二、新しい同僚がハンサムだはずです。 三、多分タオさんは俺が好きじゃないはずです。 自分意見は「はず」が使わない。他人の時、「はず」を使う 3、ようです 主观的时候用。 一、俺が間違っているようです。 二、俺はお金持ちにならないようです。 三、俺はいくらしても、いつも間違えるようです。 以上は全部自分の意見!! ようです、自分の意見を話す時は使います。

第42回ーテレビをつけたまま、出かけてしまいました

一、「まま」使い方 ご飯を食べたまま、テレビをみる。 辞書を調べたまま、友達と喋ってしまいました 二、「のに」使い方 三、「はずです」使い方 四、「はずがありません」使い方 x

ので、から、ために、で 表示原因的助词

学的原因助词原来越多,怕搞不清楚,总结一下各个助词的使用场合和方式。 一、ので ので 比 から 相比,更为尊重,礼貌,多用于正式场合。 病気なので、学校へ行けません。 (因为病了,不能去学校) 寒いので、エアコンを消してください。   (因为冷,请关掉空调) 仕事の時とても疲れたので、会社を辞めました。 (因为工作的时候太累了,就从公司离职了) 二、から 今用事があるから、 ちょっと待てください。   (因为现在有事情,请等一下) 綺麗な女の子だから、大好きです。   (因为女孩子漂亮,很喜欢) 好きじゃないから、買わない。 (因为不喜欢,没买) 三、ために 多用于非意志型原因,多用于不情愿事情发生的原因。 パソコンが壊たために、仕事がストップ。  (因为我的电脑坏了,工作停止了) 電車が事故したために、遅れました。  (因为电车发生了事故,迟到了) 四、で 此刻 部長になって、給料が増えました。 毎日ずっと忙しくて、退勤しました。

第十二課ー李さんは森さんより若いです

一、主题与基准对象相比,更具有某一特性时的句型:  【名词】は【名词】より【一类形容词/二类形容词】です。 二、与基准对象相比,主题更具有某一特性时的句型。 「名词1」より「名词2」の ほうが 「一类形容词/二类形容词」 です。 三、主题就某一特性与基准对象比较,比基准对象略逊一筹时的句型。 「名词1」は「名词2」ほど「一类形容词」くないです。                         「二类形容词」ではありません。 四、在某个范围内的所有对象里,主题最具有某一特性的句型。 「 名词1」の中で「名词2」が一番「一类形容词」                             「二类形容词」 中国の料理の中で広東省の料理が一番美味しいです。 五、在两个对象当中,询问哪个对象更具某一特性时的句型。 「 名词1」と「名词2」とどちらが「一类形容词」。                  「二类形容词」ですか。 日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 六、在三个及三个以上对象中,询问哪个对象最具有某一特性时的句型。 「名词1」のなかでどの「名词2」「どれ、だれ、なにが、いちばん」「一类形容词」/「二类形容词」です 七、练习 森さんはテニスが上手ですね。 いいえ、長島さん ほど 上手ではありません。 #比前面的对象略逊一筹 季節の中でいつが一番好きですか。 私は春が一番好きです。 八、各地城市读音 札幌 さっぽろ  名古屋 なごや   広島 ひろしま 仙台 せんだい  金沢  かなざわ  高知 こうち 新潟 にいがた  京都  きょうと  長崎 ながさき 東京 とうきょう 大阪  おおさか  福岡 ふくおか 横浜 よこはま  神戸  こうべ   那覇 なは 东京主要地名 東京  とうきょう  霞ヶ関 かすみがせき  渋谷 しぶや 秋葉原 はきはばら  新宿  しんじゅく   池袋 いけぶくろ 上野  うえの    銀座  ぎんざ...

第十一课-小野さんのは歌が好きです

一、表达情感的形容词句型 「名词1」は「名词2」が「一类形容词/二类形容词」です。 王さんは肉が嫌いです。 林さんは犬が怖いです。 二、表达能力的动词句型和形容词句型 「名词1」は「名词2」が「动词」ます/「形容词」です。 私はコンピュータができません。 小野さんは料理が上手です。 三、在众多项目中列举其中几项的句型 「名词」や「名词」など 四、说明原因、理由的助词「 から 」 寒いですから。窓を閉めます。 五、表示频率的副词 いつも よく ときどき たまに あまり〜ません ぜんぜん〜ません 六、其它词 なから 小野さんは野菜が好きません。 だから 、あまり野菜を食べません。 明日は休みです、 ですから 、子供と動物園へ行きます。 吉田さんは料理ができますか。 いいえ、全然できません。

第十课-京都の紅葉は有名です

一、二类形容词的概念 有名 静か 便利 元気 好き 静かな通り。 //二类形容词形容名词,要用【 な 】 有名 有名でした 京都の人形は有名です。//一般形式 この通りは静かです。//一般形式 この町はにぎやかでした。//过去形式 京都の人形は有名ではありません。//否定形式 京都の人形は有名ではありませんでした。 //过去否定形式 大阪はにぎやかですか。 昨日は暇じゃありませんでした。 静かな通り。 奈良は静かな町です。 奈良はにぎやかな町ではありません。 李さんは元気な方です。 一昨日は休みでした。 昨日は曇りじゃではありませんでした。 どんなお土産を買いましたか。 綺麗な人形を買いました。 京都はどうでしたか。 とても綺麗です。 でも、静かてはありませんでした。 日本語の勉強はどうでしたか。 面白いですね。 昨日の試験はどうでしたか。 簡単でしたか。 二、二类形容词做谓语时的 判断形式、否定形式、过去形式、过去否定形式 三、二类形容词修饰名词的方法 【二类形容词】+【な】+【名词】 四、名词做谓语时的过去形式,过去否定形式

第九课-四川料理が辛いです

一、一类形容词的概念 辛い  熱い  楽しい  広い 二、一类形容词做谓语时的判断形式(否定形式、过去形式、过去否定形式) 三、一类形容词修饰名词的方法 四、表示程度的副词 とても  少しい  あまり たいへん  ちょうと あまりません 一点 ぜんぜんません 根本不 五、一类形容词: 形容词分为一类形容词和二类形容词。 一类形容词以 「い」 结尾 形容词不发生变化的部分称为词干,形容词发生变化的部分称为词尾。 一类形容词否定形式    あつ「 い 」+「 く 」+「ない」  或者  あつ「 い 」+「 く 」+「ありません」 「いい」的口语形式是「良い」、变化时要按照「良い」的规则变化。 「いい」的否定形式时「よく ない」 「いいです」的否定形式是「よく ないです」 或  「よく ありません」 过去形式: 「たのし い 」+「かった」+「です」=「たのし かったです」 过去否定形式 「さむ い 」+「く」+「なかったです」= 「寒くなかったです」  或者 「さむ い 」+「く」+「ありませんでした」 = 「寒くありませんでした」 「いい」的过去形式是「よかったです」 「いい」「よくなかったです」   或 「よくありませんでした」 寒くなかったです。 现在形式 美味しいです。 现在否定形式 美味しくないです。 过去形式 美味しかったです。 过去否定形式 美味しくなかったです。 狭い 狭くない。 狭かった。 狭くなかった。 四川料理は美味しいです。 このスープは冷たいです。 このお茶は熱いです。 このスープは暑くありません。 今日は寒くないです。 この部屋は広くありません。 この部屋は広くない。 寒くなっかたです。 寒くありませんでした。 美味しかったです。 よくありませんでした。 天安門へ行きましたか。 たくさん 公園にたくさんの人がいます。 公園に多い人がいます。【这句是错误的】 公園にたくさんの人がいます。 暑くないですか。 ちょうどいいですね。 素晴らしい眺めですね。 寒い。 寒くない。 寒かった。 寒くなかった。 楽しい。 楽しくない。 楽しかった。 ...

第八课-李さんは日本語で手紙を書きます

1、で 方法、交通工具、手段、场所 2、物品的收受关系  あげます もらいます 部屋にパソコンでプログラムを作りました。 何でうどんを作りますか。 少女は星野さんに心をあげます。 私は星野さんにパソコンをあげました。 李さんは森さんに携帯電話をあげます。 李さんは星野さんに花をもらいました。 森さんは李さんから辞書をもらいました。 私は駅で李さんに会いました。 昨日、李さんに誕生日のプレゼントを送りました。 昨日、私は誕生日のプレゼント李さんに送りました。 何で送りましたか? 航空便で送ります。 あなたは誰にあげますか? 私は李さんにあげます。 森さんは映画のチケットを李さんにあげます。 3、见到某人时用到的助词 に 誰にパンをもらいましたか。 誰にそのパソコンをもらいましたか。 李さんからもらいました。 すみません、李さんはいますか。 もう帰りましたよ。 私は中島さんの電話をもらいませんでした。 もうファックスで送りましたよ。 いつですか。 もう一度送りますか? 私はメールで送りました。 わかりました。 たった今、李さんにメールをもらいました。 ファックスは届きましたか。 前に李さんからもらいました。 写真集。 ありがとうございます。

标准日本语-吉田さんは来月中国へ行きます

一、名词【场所】 へ 【动词】 例如: 中国へ行きます。 去中国了。 日本へ帰ります。 回日本了。 どこへ行きますか? 去哪里了? 二、名词【场所】から 【动词】 移动的起点用助词“から”表示 例如: 北京から来ました。 从北京来。 どこから来ました? 从哪里来的?《已经发生过》 どこから帰りました? 从哪里回去的?《已经发生过》 三、と 共同做某事的对象用助词“と”表示 例如: 小野さん は 友達と 帰りました。 李さん は だれと 日本へ来ました。 四、で 交通手段用助词“ で ”表示 例如: シャンハイまで飛行機でいきます。 僕は飛行機で家へ帰りました。 五、名词【场所】から 名词【场所】まで 动词 表示移动的范围,范围起点用“から”,范围的终点用“まで” 例如: 森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。 李さんは駅からアパートまで歩いて帰ります。 星野さんは病院から銀行まで飛行機で来ます。 六、(に、で、へ、から、まで、と、 )  + は 复合形式 私の部屋 には 電話があります。 韓国 へは 行きました。中国 へは 行きませんでした。 七、日期 十月 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 一日 ついたち 二日 ふつか 三日 みっか 四日 よっか 五日 いつか 六日 むいか 七日 なのか 八日 ようか 九日 ここのか 十日 とおか 十一日 じゅうにちにち 十二日 じゅうににち 十三日 じゅうさんにち 十四日 じゅうよっか 十五日 じゅうごにち 十六日 じゅうろくにち 十七日 じゅうしちにち 十八日 じゅうはちにち 十九日 じゅうくにち 二十日 はつか 二十一日 にじゅういちにち 二十二日 にじゅうににち 二十四日 にじゅうよっか 二十五日 にじゅうごにち 二十六...

标准日本语-森さんは七時に起きます

一、星期的标识方法 月曜日 げつようび 火曜日 かようび 水曜日 すいようび 木曜日 もくようび 金曜日 きんようび 土曜日 どようび 日曜日 にちようび 二、【小时】读法 いちじ にじ さんじ よじ ごじ ろくじ しちじ はちじ くじ じゅうじ じゅういちじ じゅうにじ れいじ なんじ 二、【分钟】读法 いっぷん よんぷん ななふん じゅっぷん にふん ごふん はっぷん じゅういっぷん さんぷん ろっぷん きゅうふん じゅうごふん さんじゅっぷん、はん よんじゅうごふん なんぷん 1、3、4、6、8、10 读 ぷん 2、5、7,9 读 ふん 8:55 八時五十五分 はちじごじゅっごふん 8:56 八時五十六分 はちじごじゅっろっぷん 8:57 八時五十七分 はちじごじゅっななふん 8:58 八時五十八分 はちじごじゅっはっぷん 8:59 八時五十九分 はちじごじゅっきゅうふん 9:00 九時 くじ 9:01 九時一分 くじいっぷん 9:02 九時二分 くじにふん 9:03 九時三分 くじさんぷん 9:04 九時四分 くじよんぷん 9:05 九時五分 くじごふん 9:06 九時六分 くじろっぷん 9:07 九時七分 くじななふん 9:08 九時八分 くじはっぷん 9:09 九時九分 くじきゅうふん 9:10 九時十分 くじじゅっぷん 9:11 九時十一分 くじゅっいっぷん 9:12 九時十二分 くじじゅっにふん 9:13 九時十三分 くじじゅっさんぷん 今何時ですか? シミシさんは毎日七時五十五分に働きます。 森さんは七時起きます。 昨日は働きませんでした。 森さんは昨日九時から六時まで働きました。

标准日本语-第四课

语法解释 一:那里有什么东西 「名词」に「名词」があります。【无意志的,例如:书包,茶杯,书】 「名词」に「名词」がいます。【有意志的,例如:猫,狗,鱼等存在生命】 例如: パソコンの下に携帯があります。 机の上に猫がいます。 二:什么什么在哪里 「名词」は「名词」 にあります。 「名词」は「名词」 にいます。 例如: 銀行はあちらにあります。 小野さんは公園にいます。 三:名词并列 使用关键字:と 例如: 箱と地図 【箱子和地图】 コートと服 【大衣和衣服】 四:上下左右后面 うえ 上 上面 した 下    下面 まえ 前     前面 うしろ 後ろ    后面 となり 隣    旁边 なか 中    中间 そと 外    外面 例如: 机の上に猫がいます。 会社の隣に花やがあります。 犬は箱の外にいます。 五:ね确认 あそこに犬がいますね。 这里有一只狗啊。 こちらは猫がいますね。 这里有一只猫啊。 駅の前に銀行がありますね。 车站的前面有银行啊。 六:疑问词+も+动词【否定】 教室に誰もいません。 教室里面没有人。 コンビにに何もありませ。 便利店里什么也没有。

新标日-初级第三课

一、指示场所的代词 1、ここ 2、そこ 3、あそこ 礼貌说法是 あちら 4、どこ 5、いくら 询问价格的疑问词 二、名词存在某一场所的表达形式 【名词】は【名词场所】です 三、表示提示的助词- も 的用法 四、答案有多种情况,而询问其中一种中的句型 【名词】は【名词】ですか、【名词】ですか。 五、代词分类 分类 こ そ あ ど 事、物 これ それ あれ どれ 修饰名词 この その あの どの 场所 ここ そこ あそこ どこ 场所、方向 こちら そちら あちら どちら 六、100以上的数字表示方法 100 ひゃく 200 にひゃく 300 さんびゃく 400 よんひゃく 500 ごひゃく 600 ろっぴゃく 700 ななひゃく 800 はっぴゃく 900 きゅうひゃく 1000 せん 2000 にせん 3000 さんぜん 4000 よんせん 5000 ごせん 6000 ろくせん 7000 ななせん 8000 はっせん 9000 きゅうせん 10000 いちまん【一万】 100000 じゅうまん【十万】 1000000 ひゃくまん【一百万】 10000000 いっせんまん【一千万】 100000000 いちおく【一亿】

新标日-初级第二课

一、指示事物的代词 1、これ       距离说话人近,听话人比较远的事物 2、それ       距离听话人较近,说话人比较远的事物 3、あれ       距离说话人和听话人都比较远的事物 4、どれ       是在3个或3个以上的事物中不能确定是哪一个 5、どの    当不能确定是哪一个时可以用这个表示 6、だれ       一般用于人物,谁,一般用于单个人,那个人是谁? 7、どなた「かた(方)」       哪位,一般表示人,比较礼貌 8、いくつ      数量的疑问词。 二、どれ 和 どの 的区别 どれ 和 どの 的区别就是 どの 后面要加一个名词,而どれ 可以单独使用 例子 : どのスマホが藤浦さんのスマホですか。 // 哪个手机时 藤浦先生的手机 どれが藤浦さんのスマホですか。//哪个是藤浦先生的手机 この、あの、その 表示所谓的物体位置远近和 これ、それ、あれ 相同 三、分类整理 分类 近称 中称 远称 不定称 事物 これ それ あれ どれ 指示 この その あの どの 四、一百以内数字的说法 0    れい/ぜろ 1    いち 2    に 3    さん 4    よん/し 5    ご 6    ろく 7    しち/なな 8    はち 9    く/きゅう 10   じゅう 11    じゅういち 12    じゅうに 13    じゅうさん 14    じゅうよん 15    じゅうご 16...

新标日-初级第一课

一、名词句          【名词】 は 【名词】 です 二、名字句的否定形式          【名词】 は 【名词】 ではありません 三、名词句的疑问形式及问答        【名词】 は 【名词】 ですか 四、连接名词,表示事物从属关系的助词”の”        【名词】 の 【名词】 五、不知道问题的回答        分かりません 六、非常抱歉        どうもすみません